NPO法人 BEAUTIFUL WORLD
  • HOME
  • 障がい者支援
  • ウクライナ支援
  • 活動報告

ウクライナからの避難民2名を長崎国際大学様に受け入れていただきました。

6/22/2022

 
本日、ウクライナからの避難民2名を長崎国際大学様に受け入れていただきました。
この学生はきっと日本とウクライナの架け橋となってくれると思います。

ぜひ日本での生活を充実したものにしてほしいものです。
ウクライナからの避難民2名を長崎国際大学様に受け入れていただきました。
ウクライナからの避難民2名を長崎国際大学様に受け入れていただきました。
ウクライナからの避難民2名を長崎国際大学様に受け入れていただきました。
以下に、長崎国際テレビの報道を引用いたします。

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から24日で4か月。ウクライナ人のザカー・ボーダノフさん(18)とマクシム・チャイカさん(17)が22日、長崎空港に到着した。

​壱岐市に暮らすウクライナ人の小野ヤーナさんと夫・一馬さんの支援を受け来日した2人。佐世保市の長崎国際大学が2人の受け入れに手を上げ、学生寮の提供や月5万円の生活支援金を1年間支給するなどしてサポートすることに。2人は科目履修生として授業を受け、来年4月の入学を目指す。ロシア軍が再び攻勢を強めているハルキウの隣の州スームィ出身のボーダノフさん。チャイカさんはヨーロッパ最大規模の原発があるサポリージャで暮らしていた。2人の家族は隣国に避難しているが、それぞれの父親は今もウクライナに残っているそうだ。小野さん夫婦のもとにはこれまでに100人以上から避難を希望する連絡が入っているという。

別府市に避難した13歳の男の子が、地元の中学校に初登校しました。

6/21/2022

 
大分県別府市に避難した18名は少しずつ日本での生活に馴染みつつあります。
幼稚園・小学校・中学校・高校への就学が少しずつ開始されたり、仕事に就いた人もいます。

別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、6月20日から別府市の青山中学校に通い始めた様子が、NHK大分で紹介されました。

「別府市に避難のウクライナ少年 中学校に初登校」
​https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20220620/5070012883.html
​
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
ウクライナから別府市に避難している13歳のキリロ・ストロミンくんが、別府市の青山中学校に通い始めた様子。NHK大分
当面の生活を支える予定だった某財団の支援をいただくまで、少し我慢の日々が続きます。
皆様からいただいたご支援を最大限活用し、これからも彼らが自立し、日本に貢献できるように支援をしていきたいと思っています。

引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

NPO法人 Beautiful World 小野ヤーナ

これまで我々が行ってきたウクライナ支援内容まとめ

6/4/2022

 

障がい者支援

ウクライナの現地団体を通した、障がい者や生活困窮者への生活必需品の配布(ハルキウ・キーウ)
454,460円

ウクライナ避難民受け入れ

  • 4月10日 大分県日田市へ6名(ジトーミル)
  • 4月16日 大分県別府市へ4名(マリウポリ)
  • 4月17日 大分県別府市へ4名(ドネツク)
  • 5月1日 大分県別府市へ7名(キーウ、ヘルソン、オデッサ)
  • 5月5日 大分県別府市へ3名(ドネツク)
来日希望者を順次受け入れています。
また、福岡県、長崎県と受け入れ体制の調整をしており、九州内複数の団体とも受け入れ調整中です。

受け入れた避難民のサポート

週2回のオンラインによる日本語教室の実施(ロシア語による解説)
また、現在複数の大学への学生の受け入れを調整しています。
これからも一人でも多くのウクライナの方々に、笑顔を取り戻していただけるよう活動してまいります。
何卒温かいご支援をいただけますようお願い申し上げます。

NPO法人 Beautiful World
​理事長 小野ヤーナ

    過去の投稿

    10 月 2022
    9 月 2022
    8 月 2022
    7 月 2022
    6 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022

ご支援受付フォーム

我々のプロジェクトを応援してくださる方は、こちらのボタンからお願いいたします。
​ご支援の決済方法をお選びください。
クレジット決済
銀行振込

NPO法人 Beautiful World


HOME
障がい者支援
ウクライナ支援
活動報告
  • HOME
  • 障がい者支援
  • ウクライナ支援
  • 活動報告