NPO法人 BEAUTIFUL WORLD
  • HOME
  • 障がい者支援
  • ウクライナ支援
  • 活動報告

一人でも多くのウクライナ人の命を救いたい

Beautiful Worldのウクライナ支援

現地ボランティア団体への送金

ウクライナ現地のボランティア団体とのつながりを活かし、皆様からいただいた寄付金を送金し、必要物資を届けています。

ウクライナ避難民の受け入れ支援

当NPO法人の理事長・小野ヤーナは、在日ウクライナ大使館から正式に避難民受け入れの担当者として任命され、ビザ取得・来日方法・受け入れ先の調整・来日後のサポートなど、日本の九州地区へ避難してくるウクライナ人避難民を支援しています。

これまでの避難民受け入れ支援

受入日
受入自治体
人数・出身地
4月10日
大分県日田市
6名/ジトーミル
4月16日
大分県別府市
4名/マリウポリ
4月17日
大分県別府市
4名/ドネツク
5月1日
大分県別府市
7名/キーウ,ヘルソン,オデッサ
5月5日
大分県別府市
3名/ドネツク
活動報告へ

メディア取材

ウクライナの支援を開始後、さまざまなメディアに取材していただいています。
  • 「避難民支援に感謝」駐日ウクライナ特命全権大使が別府市訪問(2022/07/11)大分合同新聞
  • 「兄弟国の争いは悲劇」 ウクライナ侵攻、避難民支援団体が訴え(2022/07/04)毎日新聞
  • 【長崎】ウクライナ激戦地から学生2人 長崎国際大学が受け入れ(2022/06/23)NIB 長崎国際テレビ
  • 壱岐で避難民支援 ウクライナ出身・小野ヤーナさん 地球規模での核廃絶 期待(2022/06/21)長崎新聞
  • 【長崎】避難民受け入れ 壱岐市小野さん夫妻 県内でも(2022/06/16)NIB 長崎国際テレビ
  • 避難民同士交流、現状語る…別府で1泊2日、食事や温泉(2022/06/11)読売新聞オンライン
  • 「一人でも多く救う」避難仲介し、日本語学習も支援…壱岐のウクライナ出身妻と夫(2022/06/02)読売新聞オンライン
  • 身寄りない避難民どこへ ウクライナから日本、受け入れ先との調整難航(2022/05/28)中日新聞
  • ウクライナからの避難民、新たに3世帯7人が別府市に(2022/05/02)大分合同新聞
  • 【ウクライナ】避難者受け入れに奔走した夫婦の想い 長崎 NNNセレクション(2022/04/19)日テレNEWS
  • ウクライナ避難民「不安が少し解消された」 8人が別府市入り(2022/04/18)大分合同新聞
  • ウクライナ避難民に必要なサポート説明 小野さん夫婦が別府市訪問(2022/04/09)大分合同新聞
  • 就労や住宅支援 長崎県内でもウクライナ避難民受け入れ準備(2022/04/08)西日本新聞
  • 避難民受け入れ、APU卒業生夫婦が調整に奔走 旧ソ連諸国支援NPO運営(2022/04/07)大分合同新聞
  • 別府市がウクライナから避難の男女8人受け入れへ(2022/04/06)産経新聞
  • 壱岐市、避難民受け入れ決定 地元在住ウクライナ人女性「優しさに感謝」(2022/04/06)長崎新聞
  • 「平和しかほしくない」ウクライナ出身女性が語る“今” 現地の親族らは地下で避難生活(2022/03/03)日テレNEWS
【テレビ番組出演】
テレビ朝日「報道ステーション」/TBSテレビ「報道特集」/ NHK「おはよう日本」/日本テレビ「news zero」/長崎国際テレビ「news every.」 など

NPO法人Beautiful Worldは、日本・九州地区へ避難してくるウクライナ人避難民を支援します。

当NPO法人の理事長・小野ヤーナは、在日ウクライナ大使館から正式に避難民受け入れの担当者として任命されています。(ビザ取得・来日方法・受け入れ先の調整・来日後のサポートなど)
お気軽に法人概要の連絡先からご連絡ください。

想定寄贈先:Priklassnaya Mir
適切に寄贈先を決定できる理由:実際に交流のある現地のボランティア団体であること *寄贈受領および名称掲載の了承を得ています。

ご支援受付フォーム

我々のプロジェクトを応援してくださる方は、こちらのボタンからお願いいたします。
​ご支援の決済方法をお選びください。
クレジット決済
銀行振込

NPO法人 Beautiful World


HOME
障がい者支援
ウクライナ支援
活動報告
  • HOME
  • 障がい者支援
  • ウクライナ支援
  • 活動報告